
地域サポート部

これが私の仕事
新たな相互扶助~非金融サービスの取り組み~
私は現在、2017年に新設された地域サポート部に所属しています。大信は金融サービスにとどまらず、組合員の皆さまとの関係強化や会員同士の相互交流、地域を超えた全国の信用組合との連携強化など、非金融サービスにおいても「新たな相互扶助」の形を追求しており、当部が専門部署として具体的対応を行っています。様々な取組を通じ、お取引先の支援や地域社会の発展に貢献してまいります。

だからこの仕事が好き
地域密着型の金融機関!
地域密着型の金融機関であり、直接、地域社会の活性化に携われるところです。本部でもお客さまと接する機会が多い部署であり、改めて、創業以来、地元のお客さまから愛され続けてきたと実感しています。今後は現在の担当業務を通じ、自分たちを育ててくれたこの地域に恩返ししたいです。

ズバリ!私がこの会社を選んだ理由
お客さまとの信頼!
大信を選んだ理由は、自分自身が成長でき、その成長をお客さまに活かせる環境だと考えたからです。対話を通じてお客さまとの信頼を築き、専門知識を活用できることはとても魅力的です。また、大信の職員や社風に温かみがあり、働きやすそうに感じました。職員のコミュニケーションが活発で、先輩にも気軽に相談でき、失敗を恐れることなくチャレンジしていける環境だと思います。
私の一日

8:45
始業 朝礼
朝礼にて本日のスケジュールの確認を行います。

9:00
地域サポートのニュース作成
店舗の地域貢献活動(お祭りの手伝い・セミナーの開催など)情報を社内で共有するため、原稿を作成し、イントラネットに掲載します。
写真の選定を含め、興味を持ってもらえるように誌面づくりに心がけています。

10:30
外部研修講師との打ち合わせ
中小企業・小規模事業者への補助金・助成金について職員に対して研修を実施するため外部講師と打ち合わせを行います。
研修当日の流れや研修の内容を確認し、資料の印刷や準備します。

11:30
昼食
食堂でお弁当を食べることが多いですが、
他部の方とランチへ出かけることもあります。

14:00
グルメ選手権実行委員会との打ち合わせ
イベント開催にあたり、実行委員への概要説明や意見交換を行います。
イベント当日までに実行委員会は数回開かれます。

16:00
新現役交流会開催に向けた準備
参加されるお取引先に対して必要な資料を印刷し店舗へ送付します。
ポスターや看板などを作成することもあります。

17:25
終業
帰宅後は家事や趣味などのプライベートな時間を充実することで、
ワークライフバランスを実現できていると感じています。
採用に関するお問い合わせ
人事部 採用担当
- E-mail:
- shinkumi_he056@daisin.co.jp
- 住所:
- 〒105-8610
東京都港区東新橋2-6-10